· 

自主練習

JAZZのコンビネーションやバレエの自主練習する時にどのように練習しているでしょうか?

 

とにかく、順番を入れなければ!

正解です!

 

でも、それだけではいざ音がかかった時にはついていけないんです。

と、いうわけでとりあえず自主練習の仕方をここでは書いていこうかと思います。

 

まず、踊りを覚える為に何をしなければいけないか覚えているでしょうか?

 

①最初は、点であるカウントに合わせ正確にポーズを覚える事!

ちょっとした事かもしれませんが手のひらの向きなどが違ったりしませんか?

意外にこのちょっとした事がのちの線に乗せた動作の部分に引っかかりを作る事になるのでとにかーく出来るだけ正確に覚えて行きましょう。

 

②そして覚えたら線である手足の動作である経路も正確になぞっていきます。

同時に覚えていけるのがベストですが、難しければ点から線へ。

 

そしてここまでは、目に見えるものなので自主練習でやっていると思います。

 

が・・・!

 

実はこの後が最も大事。

 

③音のテンポに合わせて動く!という事です。

初心者の自主練習でありがちなのが、順番を追ってこれで大丈夫!と思ってしまいがち。

音のテンポに合わせて体を動かす練習をしておかないと、いざ音に合わせて踊るときに

ついていけない事が多々ありますが、それは自分達が順番を覚えるための間尺(テンポ)で体を動かしている為、体が反応してくれず、あれ?順番は覚えているのになぁ・・・?と思うわけです。

 

踊りは基本的に音楽に合わせて表現をする表現方法です。

常に音楽をイメージして、最低テンポに合わせて正確に①と②を考えないでも余裕で体を正しく使い、動作を行えるようにしましょう。

 

とにかく、ここがスタートライン。

 

コメントをお書きください

コメント: 4
  • #1

    ck (月曜日, 10 7月 2023 13:57)

    スタートラインのハードルが高い!
    のに一瞬驚きましたが、たしかに考えてみればそれ以下はない、、かも、と思いました。
    スタートラインである①と②の次や、先は、どんな感じ?と興味がわきます。
    別の機会にでもお聞かせくださると、嬉しいです。
    ばかみたいに暑くなりましたので、お気をつけてお過ごしくださいますよう�

  • #2

    川副由香 (月曜日, 10 7月 2023 20:49)

    神先生

    お忙しい中、ブログの更新ありがとうございます。

    今回のテーマ"自主練習"ということで、初めてJazzクラスに参加した当初は①②に戸惑うことも多かったのですが、段々とJazzのコンビネーションに慣れてきた!と思っていました。
    でも"正確さ!"となると…まだまだ、ちゃんと覚えられていない①②に気づきました。

    ③の音のテンポに合わせて動く!ということでは、課題曲をお知らせいただいているので、自主練習を行なう上で、とっても助かっています。どうもありがとうございます。

    早くスタートライン!に立って、Jazzのコンビネーションの表現を広げられ、楽しみながら踊れるように練習して行きます♪

  • #3

    (日)11時15分ー12時 (月曜日, 10 7月 2023 22:55)

    何時もレッスンありがとう御座います❗私の中では経路の正確さか一番問題かも知れません。踊りの中で正しい経路を通って居れば身体の使い方も正しく使えると思って要るので、勿論同時覚えるのが一番ですが、と、云う事はスタートラインにも未々と言う事ですねー‼でも自分の中で課題が出来たのは良い事だと思って居ます、早くスタートラインに立てます様に、、、、此れからも宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • #4

    小林紋子 (火曜日, 11 7月 2023 11:16)

    ブログの更新ありがとうございます。とても忘れていたのですが、カウントの点、動作の流れの線を同時に覚えてるのは難しいのですが、さらにテンポ曲調など考えると頭が.....となってしまうので一つ一つ順を追って練習したいと思いました。